MENU
ホーム
デリーシアについて
マクロビオティックとは?
クラスのご案内
1dayレッスン
ブログ
お問い合わせ
ホーム
デリーシアについて
マクロビオティックとは?
クラスのご案内
1dayレッスン
ブログ
お問い合わせ
ホーム
デリーシアについて
マクロビオティックとは?
クラスのご案内
1dayレッスン
ブログ
お問い合わせ
ホーム
1dayレッスン
1dayレッスン
\ お申し込みはLINEからどうぞ! /
未分類
料理教室 春の食養料理(2025/5/15,5/28)
東洋医学で春は肝臓と胆のうが活発に働く解毒の季節といわれています。冬の間に溜まった不要な物をいかに排出するかが一年間の健康を決めるといえます。今回のテーマは『肝臓と胆のうを助けるデトックス料理』です。身近な食材を使ってた簡単・時短料理で...
2025年4月4日
未分類
料理教室 乾物&発酵食品を使って簡単デトックス料理(2025/4/16,22)
日本の伝統食材である乾物&発酵食品を使った肝機能アップのための和食を作ります。春は肝臓と胆のうが弱くなる季節です。春に体調を崩しやすい人は、食薬をしっかり取り入れて養生をすることが必要です。肝臓と胆のうを養って、疲れ知らずな毎日を過ごし...
2025年3月7日
未分類
臓器別お手当講座 デトックスのための肝臓・胆嚢編(2025/4/10、5/30)
草木が芽吹く春は、東洋医学ではデトックスの季節です。デトックスを活発に行うには、木のエネルギーの肝臓・胆嚢をケアする必要があります。一般的には肝臓の弱りはアルコールやウイルスと思われがちですが、それだけではありません。現代ではお酒より他...
2025年3月7日
未分類
料理教室 冷めても美味しいイタリアンデリ(2025/3/25,27)
野菜をたっぷり使って、冷めても美味しいイタリアンデリを作ります。身近な食材を使うので、いつでもお気軽に作ることができます。また、春から夏にかけて長く楽しめるレシピです。お弁当や常備菜にもなる簡単で美味しいイタリアンを楽しんでみませんか。 ...
2025年2月19日
未分類
料理教室 フランス家庭料理(2025/2/5,18満席)
世界三大料理のひとつのフランス料理。その原型はルネッサンス時代にイタリアから影響を受け、宮廷料理として発展したといわれています。手間がかかるイメージがありますが、家庭料理は意外にシンプルで野菜を中心としたヘルシーな料理もたくさんあります...
2025年1月27日
未分類
和菓子教室 梅が枝餅・うぐいす餅(2025/3/26)
太宰府天満宮の名物と言えば『梅が枝餅』ですね。参道に並ぶお店で、出来立てアツアツを食べて、その美味しさに感動された方は多いのではないでしょうか。自宅で作れば、出来立てほやほやをそのまま再現できます。うぐいす餅も、自分で作れば大きさは自由...
2025年1月27日
未分類
食品添加物講座(2025/2/6)
現代社会を生きる私たちには避ける事ができないと言われている食品添加物。避ける事ができないなら、どう付き合っていくか、ここが大切になってきます。食品添加物から身を守るために必要な知識をお伝えします。講座の内容〇食品添加物の実態〇選び方・見...
2024年12月12日
未分類
料理教室 お正月太り解消メニュー(2025/1/30)
お正月が過ぎて体重の増加が気になるという方は多いのではないでしょうか。お正月太りの正体は単なる体重の増加ではなく、糖分と塩分の過剰摂取による腎氣の低下、つまり『むくみ』なんです。デトックス食材を使って腎氣をして、お正月太りを解消しましょ...
2024年12月12日
未分類
臓器別お手当講座 冷え症改善のための腎臓・膀胱編(2024/12/19)
体質改善って難しいですよね。東洋医学では、この『体質』を司っているのが『腎氣』と言われています。『腎氣』は水のエネルギーに属していて、冷えに弱い臓器です。冬の寒さに負けないように、身体を温める事が『腎氣』ケアになります。また、生まれる・...
2024年11月28日
1
2
3
...
4
閉じる