お盆を過ぎたら、夏野菜の食べ方を工夫しましょう!

まだまだ夏真っ盛りという気温が続きますが、実はここから夏野菜の食べ方には注意が必要になります。

まず夏野菜とは何かということを考えてみましょう。夏野菜の特徴は、何といっても水分の含有量が多いということですね。つまり体を冷やすチカラが強い(陰性食品)野菜が夏野菜です。その中でも、きゅうり、トマト、なす、ピーマン、ズッキーニなどは極陰野菜と言い、陰のチカラが強い野菜です。「天然の冷却材」とも言われ、体の中の「火」を消す作用があります。

この極陰野菜はここからの季節、食べ方に工夫が必要になります。
35℃台のうだるような暑さの日は、そのまま生食で大丈夫なのですが、ちょっと気温が低い日や冷たい物を飲み過ぎてお腹が冷えている時に、そのまま生食は危険なんです。この注意を怠ると夏風邪をひいたり、冬に冷え性が悪化したり、そもそも冷え性の人は「心火」を消してしまうので心臓の働きが悪くなったりします。

とはいえ、真っ赤なトマトやカラフルなパプリカは食欲をそそります。ではどうやって食べるのかというと、加熱調理をするのがベストです。
・素揚げしてポン酢に漬ける
・ラタトゥイユなどじっくりコトコト煮込む
・ごま油で炒めて、味噌・酒粕などの発酵食品で味付けする

新鮮な野菜の生サラダは格別に美味しいですが、季節の変化、体調、体温などを考慮して、冷えすぎないように工夫してください。特に夏の終わりに体調を崩しやすい人は、夏野菜を加熱調理して食べてくださいね。

食べ物にはカロリーと栄養素だけではなく、それ固有のチカラがあります。夏野菜のチカラは体を冷やすことです。そのチカラを上手に暮らしに取り入れて、生き生きと暮らしましょう!

\ お申し込みはLINEからどうぞ! /

よかったらシェアしてね!
目次