新生姜が出回ってきました。生姜好きの私にはワクワクする季節です。新生姜が手に入ったら必ず作るのが『ガリ』です。
お寿司屋さんでいただくイメージですが、サラダや天ぷら、お好み焼きなどに調味料として使うと、簡単にお料理にアクセントができて美味しくなります。
先日インスタグラムにガリの写真をアップしたところ、レシピを教えてほしいとのご意見が多数ありましたので、お伝えしたいと思います。
新生姜に限らず、普通の生姜でも美味しくできるのでお試しくださいね。
●材料
新生姜(生姜) 1パック(400g)
米酢 1カップ弱
甜菜糖 大さじ3
塩 小さじ1
※ 私は米酢は千鳥酢を使っています。
甜菜糖はメープルシロプやアガベシロップでも美味しくなります。
メープルシロップの場合はライトがオススメです。
アガベシロップは大さじ1.5にしてください。
●作り方
1. 新生姜はよく洗い、汚れた個所はくり抜きます。
2. 包丁やスライサーで薄切りにします。
(マクロビオティックでは皮をむかずに使います。)
3. 沸騰したお湯に湯通しします。
一度に全部入れず、少しずつ鍋に入れましょう。
10秒ほどで十分です。
4. 汁気をきり、ザルにあげておきます。
5. 甘酢を作ります。
米酢、甜菜糖、塩を小鍋に入れ、ひと煮立ちさせます。
6. ボウルに4と5を入れ、よく和えます。
7. 瓶に入れ保存します。
甘酢が生姜の上までくるようにしましょう。
生姜が顔を出しているとカビが発生しやすいです。
冷蔵庫で3週間ほど保存可能です。
細かく切って、ご飯にシラスと白ゴマと一緒に混ぜて、海苔やシソをトッピングする食べ方が大好きです。
旬の食材には人を癒すチカラがあります。
そのチカラを上手に取り入れて、元気に生き生きと過ごしましょう。